以前の構成(抜粋)はこちら
自作パソコン 2024年1月10日現在
概要 詳細 感想
CPU AMD Ryzen7 7800X3D ゲーム特化を謳ってる3D V-Cacheシリーズの1CCDモデル8コア16スレッドのCPU。
上位の2CCD(片方3D V-Cache)モデルになると設定が必須で面倒になるらしいのでなにも考えること無く普通のCPUとして扱えるこちらを選択。
Zen4はヒートスプレッダの形状が複雑でグリスがはみ出しやすいためNoctua NA-STPG1を用いてグリスはみ出し防止シートを使用。
4Kゲームでもfpsの下振れがかなり収まって全体的に安定してくれる
CPUクーラー Noctua NH-U12A 2022年11月時点ではnoctuaのサイドフローモデルの最新モデル。
120mmファンモデルながらも設計の古い140mmファンのクーラーをも凌ぐとのこと
グリスはMX-6
マザーボード ASUS ROG STRIX X670E-F GAMING WIFI X670EチップのASUSのブラックモデルの方
ホワイトモデルとの違いは黒基調へのカラーリングとUSB-Aを1つ減らす代わりにUSB-Cを1つ追加と電源周りが70Aから90Aへ強化された程度の違いな模様
メモリー G.SKILL F5-6000J3040G32GX2-FX5 DDR5-6000 CL30 32GB×2 1.4Volt SK hynix社のチップを採用したG.SKILLのオーバークロックメモリー
AMD EXPO対応のCL30-40-40-96でどの大型空冷クーラーにも干渉しないであろうタイプ
Ryzen7000シリーズはDDR5-6000が最も性能が出せるらしいので5600のネイティブから交換
とはいえ恐らくは体感差はなさそうだったので64GBに増やした
ビデオカード ASUS TUF-RTX4090-24G-GAMING

Geforce RTX4090 24GB
2022年11月においてASUSのRTX4090シリーズ内で一番下位モデル。価格は29.8万円。
巨大ではあるがRTX3080のAORUS MASTERと厚みほぼ同じで縦と横が一回り大きくなった程度の超々弩級。
4K144fpsが現実的になってきたスペックがあるが価格もとんでもない。
12VHPWRコネクタはちゃんとカチッというまで奥までしっかり刺さないと溶けることがある
M.2 NVMe SSD SAMSUNG MZ-V8P1T0B/IT 980PRO 1TB M.2SSD初導入。PCIe4.0×4のNVMe
温度は室温23℃でベンチマーク時でも50℃で収まっている。
今のところ物置
Solidigm P44 Pro SSDPFKKW020X7X1 2TB 主にゲーム収納先のM.2SSD。
安価な割りにトップクラスの性能を持っているという
SK hynix Platinum P41 2TB Cドライブ用として980proから入れ換え。
体感上の違いはない
SSD SAMSUNG 870 EVO MZ-77E2T0B/IT 2TBのSSD。TLCも今や稀少となってきたようだ。
外付け化しウィンドウズのバックアップ専用
Crucial MX500 CT4000MX500SSD1JP 4TBのSSD。一部の3、4重バックアップデータ収納倉庫。
HDDを減らすための導入
SAMSUNG 870 EVO MZ-77Q8T0B/IT 8TBのSSD。一部のバックアップ用。
SATA接続機器を減らすため大容量タイプの導入
HDD WDC Ultrastar DC HC570 22TB ヘリウムを使ったデータセンター向けHDD。
全てのバックアップデータ収納
WDC WD120EFAX-68UNTN0 12TB ヘリウムを使ったWD Red PlusのHDD。5400rpmとのことだが実は7200rpmという噂もある。
かなりの爆熱。
古いデータやゲームと一部バックアップデータ保管庫
BD-R/RE Pioneer BDR-S11J-X SATA プレミアムモデルのBDドライブ。非常に高価だが耐久性が高いだろうということであえてこちらを選択
外付け化して運用
Buffalo BRUHD-PU3-BK 外付けブルーレイドライブ。UHDで使う可能性を考えて購入
カードリーダー SanDisk SDDR-A631-JNGNN SDカードとmicroSDカードとCFカード用カードリーダー
カードリーダーとしては高級感はあるほう
これもカード挿してなくても赤LEDが光りっぱなしだが上なので問題なし
Nextorage NX-SB1SE 20Gbps対応のCFexpress用のカードリーダー。薄くて軽い
電源 Corsair HX1000i 2022 CP-9020214-JP RTX4090にしたことでSeasonicの760W電源だとベンチマーク中にシャットダウンしてしまうので急遽購入
ど定番のHX1000iの2022年版で性能は折紙付。PCIeケーブルは太めでだが何故か3本しかない。12VHPWRケーブルも同梱して欲しかった
パソコンケース Fractal Design Torrent TG 2022年11月時点において空冷最強と表されているフルタワーケース
まさしく冷えるケース
前のケースに比べると幅以外は殆ど変わらないが効率的なレイアウトになっているので積載量がまるで違う。
HDDが案の定かなりアチアチなのでDIYでフロントファンの直後に移設
OS Microsoft Windows 10 Professional 64bit なんとなくで導入した10。セットアップが非常に早くて驚く。SSDのおかげもあって起動もめちゃ速い
意味も無くHOMEではなくPROにしたがいろいろと要らぬ機能を黙らせるのでかえって良かったと思う
モニター LG UltraGear 32GQ950-B 32インチ4K144Hzゲーミングモニター。
MSI MPG321URはちょくちょく不安定で壊れるので取り換えた
IPS 1ms (GtG)なので現状最速の応答速度
ACアダプターが想像を絶する大きさ(厚みは薄いが)でびっくりした。エルゴトロンのモニターアームで運用だがMPG321URよりも相当ネジを締めないと下がってくるほどに重い
マウス Logicool G700s ゲーム用のマウスらしい。
電池の消耗がかなり激しい。
M950と形状があまり変わらないのですぐに慣れた
いつも通り1年ぐらいでどこかしらが故障するのだろう
その後スイッチの全交換をしてもらい延命中
キーボード 東プレ Realforce R2-JPV-IV USB接続でwindowsキーとテンキーがあってカナ文字印字でお安いとなるとこのモデル。
106sと比べ小さく重くなった
プリンター EPSON PM-4000PX 印刷速度は遅いが仕上がりは上々。
光沢紙には非対応なので使ってもムラっぽい感じの仕上がりにしかならない。
インクが詰まってクリーニングを相当な回数をこなさないと改善しない末期状態だったが、オーバーホールに出したら詰まりにくく詰まってもクリーニング1〜2回ほどで改善するようになり延命
スキャナー EPSON GT-X820 ドキュメント取り込み用のセッティングが充実しているため5400Fから入れ替え。あとLED、むしろLED
富士通 fi-7160 以前使用していたfi-6130zの後継機
USB3.0に対応したため入れ換え
値段は6130z相当で速度は6140zよりも高速。主に自炊用
ゲームコントローラー Microsoft Xbox ワイヤレス コントローラー(1V8-00005XBOX360 エリコン2故障時用のサブ。純正コントーラー
Microsoft Xbox Elite ワイヤレス コントローラー シリーズ 2 メインで使用。エリコン2。重いが調整機構が多いので使いやすい
スピーカー TDK Xa-40 改造 改造前は低音過多でいまいちであるが、
可変抵抗器をウーファーに取り付けることでなかなかの代物に
D/Aコンバーター オーディオテクニカ AT-DAC100 オーディオテクニカ製のDAC
RCA出力しか無いためか人気が無く2年も経たずに生産終了しセールを行うもなかなか売り切れない様子
これを導入することでついにサウンドカードが御役御免となる
ヘッドホンアンプ オーディオテクニカ AT-HA5000 オーディオテクニカ製のヘッドホンとの相性は抜群とのこと
デカくて場所を取るが高級感ばっちりで所有欲も満たされる
ヘッドホン オーディオテクニカ ATH-AD2000 2011年においてもオーディオテクニカ製の開放型ヘッドホンのフラグシップ機。
音質は今まで使ってきたA900やAD700とは全てにおいて比較にすらならないほど良質で巷ではオーテクっぽくないクセが少ないフラットさだとか。
上部のアームは形状記憶合金なのでいつまでも側圧は使用環境の温度に左右されるがほぼ購入時のまま。
長時間付けているとドライバーが耳と接触しやすいため耳が痛くなるが、パッドとドライバーの間にウレタンで底上げし耳に当たらないようにしたら付け心地は劇的に改善した
オーディオテクニカ ATH-W3000ANV オーディオテクニカ50周年記念モデルの密閉型ヘッドホン
越前漆仕上げを施した北海道産アサダ桜の心材ハウジングが大変綺麗で扱いがシビア
何か知らんが約7万円とびっくり安売りしていたので衝動買いしてしまった


2024.1.3
サウンドカードの取り外し


Ryzen7 7800X3D


ROG STRIX X670E-F GAMING WIFI
CPU(Ryzen7 7800X3D)とCPUクーラー用のマウンターとグリスはみ出し防止シートを装着した状態


G.SKILL F5-6000J3040G32GX2-FX5 DDR5-6000 CL30 32GB×2 1.4Volt
オーバークロックメモリーはTeam Xtreem PC2-8500(DDR2-1066) CL5 1GB×2以来15年ぶりの導入です


SAMSUNG MZ-V8P1T0B/IT 980PRO 1TB(M.2 NVMe SSD)


片面実装で、裏面は金属板が設置されシールで隠されております。放熱版ということですが補強にもなっていそうです


ASUS TUF-RTX4090-24G-GAMING 24GB


バックプレートは金属製。
写真下側にスイッチがあってファンの回転数がかえられるっぽい


ASUS製品のみHDMIが2個用意されているのが他社にはないメリット


2279g。つっかえ棒なしではもう無理


上:ASUS TUF-RTX4090-24G-GAMING 24GB
下:GIGABYTE GV-N3080AORUS M-10GD(RTX3080)



TOPへ戻る

ブログへ戻る